時の流れは早いもの。
前回、ちょいとばかし頑張ってBlog更新したのが昨年の夏。 あっという間に年が変わり、僕ら夫婦は2月にハネムーン、3月に披露宴も二次会も済ませ、んで実は年明け早々にベビーが発覚し・・・。 いやほんと、自分でもびっくりするくらい状況が変わってきてる。 秋にはオヤジですよ。 こんな俺が。
うん、色々と書きたいことは沢山あるんだが、とりあえず放ったらかしのBlogちゃんをメンテナンスがてらプチ投稿など。
ログインパスワード忘れかけてた! やんなるぜ。
次回はもちょっとちゃんと書くよ。 写真もね。 じゃ、おやすみ!
スポンサーサイト
- 2014/04/01(火) 00:32:30|
- 未分類
-
-
| コメント:0
いや、普通の人でも歯は大事だろうよ?
ってことで、本日12年ぶりに歯医者に行ってきました。 12年前は左上の親知らずを抜きましたが、今回は右上奥歯の地味な痛みに耐えかねて。 そう、実際それほど痛くはなかったんだけど、たまにジクっと沁みたり、頭痛の原因になったりするから、さすがにヤバいなと思ってたんだ。
向かった先は勤め先から歩いて3分の超近所。
さて、問診のあと、エアーを当てたりしてどの辺りが沁みるのかチェック。 しかし、こんなときに限ってどこも沁みない。 ひとしきりチェックしてから、院長はこう言った
「殆ど虫歯の経験ないでしょう?」と。
はい、そのとおり! 子供の頃にちょいちょい削ったり詰め物したことはあるけど、全て生え変わってしまった。 永久歯になってからは件の12年前の親知らず治療のみ。 なんとまぁ歯科医に縁の無い男だろうか? で、つまるところ、虫歯にならないのをいいことに放っておいた結果、俺の歯は歯石という歯周病菌の巣でガッチガチに固められてたってわけだ。 痛みの原因は歯周病菌による炎症。 もっと放っておけば完璧なる歯槽膿漏で、歯抜けになっちまうところだった!! おお怖ぇえ!
ひとしきりカウンセリング受けたあと「じゃぁ今回は歯の大掃除です!」てなわけで、削りまくられてきた、ってわけさ。
しかしアレだな。 歯医者の道具って凄いな。 精密機器をいじるエンジニアが使うマイクロツールに似た感じで、大多数がエアー駆動。 しかも、歯石取りに使うのはかなり先端の尖った超音波ニードル。 キュイ~~ンって音。 ありゃかなりビビるよ。
38年間溜め込んだ歯石を削るのはかなり時間がかかって、これ、経験ある人ならわかると思うけど、10分以上口開けっ放しで、しかも色んな道具口に突っ込まれ、ツバも飲みこめず(機械で吸ってくれるが)、たまにニードルが歯茎に引っかかると(というか歯茎に隠れた部分がメインだから引っかかって当然なんだが)痛てぇし血が出まくるし、相当拷問。 てか、修行!
途中数回口を濯がせてもらって、さらにびっくり! 黒い石というか砂みたいなもんがザクザク口から出てくる。 ひぇ~~! 本当に石なんだ!
いやぁ、これは驚きの経験だったなぁ。 んで、やっぱり凄くスッキリするんだよ。 今回は歯石取りにプラス、研磨とフッ素コートしてもらったし。 もうね、ツルッツルのピカピカですよマイ・ティース! 写真撮って載せたいくらい。 まぁ、載せませんけどw まだちょっとだけ血も滲んでグロいし。
実は歯の間に挟まって残ってた歯石の破片も、GRのマクロモードで写真に収めたんだ。 でもまぁ、それもやっぱ人様にお見せするようなもんでもないので、自粛いたします。 本当は見せたいけどw だってあんな黒い砂粒みたいなのが歯にびっしり付いてたなんてね。 ゾッとするよ。
そんなわけで、大人になってから2度目の歯医者エクスペリエンスは幕を閉じました。 しかし、削るのは抜くのよりもハードだね。 完全虫歯、しかもまた親知らずがらみだと思ってまた抜かれる覚悟でいたら、そうでもなかった。 しかし院長も首をひねるほどの虫歯耐性。 うん。 この歯たち、大事にしよう!
正直さ、結構今日の歯医者は感動したんだ。 感動というか驚いたというか。 この経験を何とか記録しとこうと思ってね。 んで、こんな時間に酔っ払ってBlogアップしちゃってるわけですよ。
うん、明日もしっかり歯磨きしよう!
ぬるま湯で口濯ぐと相当スッキリするし(たまたま昨日の夜やってみたら気持ちよかったんだ)、絶対に歯周病菌を殲滅してやるのだ!! と、息巻いておりますよ俺は。
では!
宿題終わったか? 歯ぁ磨けよ! また明日! ごきげんよう!
- 2013/08/23(金) 23:41:00|
- たわごと
-
-
| コメント:0
さてと。 お昼休憩にさっくりとBlogアップです。
勤め先の事務所では、いつでも挽きたて淹れたてコーヒーが飲めるようになってます。 これは非常にありがたい! 俺はめちゃめちゃコーヒー党ってわけじゃないけども、ほっと一息入れたいときに、温かく香ばしい香りに包まれるのはとってもリラックスできる。
豆はそれほど上等のものではないけれど、カフェスペックのものを専門業者さんからパック買いしてる。 今日はそれの届いたばっかりのやつの、1パック目の、封開けたてをドリップ!! その香りはまさにトリップ!!(意味なく韻を踏んでみる) いや~エエ香りしまっさ! クンクンしてしまうよ。
香りは写らないけど、ひとまずパシャっとな!ふぅ。 今日は何やら仕事に振り回され気味ですが、これでシマって行きましょう!
では!
あ、そういえばね、こんなんはじめましたよ。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
「ねこのふろく」 http://nekonofuroku.blog.fc2.com/夫婦ではじめた、一日一写の兄弟Blogです。 まだまだ発展途上ですが、猫好きの皆さんは是非、お見知りおきを!!
- 2013/08/23(金) 12:30:01|
- 今日の一写
-
-
| コメント:0
美味いものを食べると、やっぱり幸せになれるね。
ということで昨晩は新栄の el jarden に行ってまいりました。 友人の店だから、という贔屓目じゃぁなくて、ここに行けばとにかく美味いものにはありつける。 そんなオアシス。 ここ最近なかなか顔も出せずご無沙汰だったけど、やっとのことでお庭メシにありつけたよ!
そう、常連はここをあえての日本語訳で
「お庭」と呼ぶんだ。
el jarden(食べログ)
http://tabelog.com/aichi/A2301/A230104/23026657/
お庭ピザ! 定番のトマトはもちろんツナ(もちろんシーチキン缶詰ではない)とオリーブもめちゃウマ。
結婚祝いにスペシャルなハンバーグと、スパークリングと、デザートもいただいた!夫婦そろって「もー食えん!」「もー飲めん!」ってぐらいで帰ってきたす。
ムツ(店主)ごちそうさま!
しかし、俺にとっては母校(中学校)の裏の店なのに、電車と地下鉄、終電を気にしながら乗り継いで来る時がくるなんてね。 そりゃそれで面白いけども。
あんましBlogでメシねた書いてなかったけど、たまにはいいやね。 ウマいもんはみんなで共有しましょ!
では!
- 2013/08/22(木) 23:05:47|
- 今日の一写
-
-
| コメント:0